2022年07月23日
再開と引っ越し
8年ほど放置していた当ブログですが、再開にあたり独自ドメインの新サイトに引っ越しすることにしました。
裏庭の開拓とキャンプギアの紹介を中心に、のんびり運営していく予定ですのでよろしくお願いします。
サイト名は当ブログから引き継ぎます
Tiny Gear Box - Revive
裏庭の開拓とキャンプギアの紹介を中心に、のんびり運営していく予定ですのでよろしくお願いします。
サイト名は当ブログから引き継ぎます
Tiny Gear Box - Revive
Posted by Gizmo at
12:33
│Comments(0)
2014年10月07日
ウェザーシールド暫定仕様
アンダーキルトまでは必要ないけれど、風が吹き抜けて背中が冷えるのをちょっとだけ緩和してくれるウェザーシールド。
横殴りの雨や地面からの跳ね返りを防ぐ効果も期待。
ローカスギアのマルチシートタイベックを吊してみた。
続きを読む
横殴りの雨や地面からの跳ね返りを防ぐ効果も期待。
ローカスギアのマルチシートタイベックを吊してみた。
続きを読む
2014年10月03日
レインフライのガイラインセットアップを決める
先週ありあわせのラインだけで張ってみておよその見当がついたので、今回は専用のガイラインを作ってテストしてみた。
わざと傾斜面を選んで設営。
セオリー通り頭部のほうがやや下がるようにしてみる。
続きを読む
わざと傾斜面を選んで設営。
セオリー通り頭部のほうがやや下がるようにしてみる。
続きを読む
2014年09月26日
Blackbird & Superfly フォトレポート
ようやくテスト設営できたのでとりあえず簡単なコメントで紹介。
タープ(Superfly)には張り綱が付属していないので、ありあわせのロープで設営。
各ラインに必要なおよその長さがわかったので、次回は専用のラインを用意してテストする。
WBBB(Warbonnet Blackbirdの略称)本体はXLCの登場に合わせてマイナーチェンジしたようで、Youtubeなどで見られるものとは細かい部分が異なっている。→2011年頃に公開されたビデオの中に、現行仕様らしきものが見つかった
続きを読む
タープ(Superfly)には張り綱が付属していないので、ありあわせのロープで設営。
各ラインに必要なおよその長さがわかったので、次回は専用のラインを用意してテストする。
WBBB(Warbonnet Blackbirdの略称)本体はXLCの登場に合わせてマイナーチェンジしたようで、
続きを読む
2014年09月20日
Warbonnet Outdoors ハンモック インストラクション(雑な和訳)
ハンモックを長期間にわたって直射日光に晒さないでください。紫外線はいかなる合成繊維生地も劣化させます。
ハンモック(とサスペンション)が劣化していないか定期的にチェックして、地面の近くに吊るようにしてください。
ハンモックをグラウンドシェルターとして使用する場合は、ハンモック本体を摩擦による損耗から保護するためにグラウンドクロスを常に使用してください。
ハンモックを設営する前には、枯れ木や枝のような頭上の危険物に注意してください。
ウェビングストラップタイプのサスペンションの場合、新しい調節可能なウェビングバックルを使用しています。このタイプは、Web動画で紹介しているリングタイプのようなバックアップ用の結び目を必要としません。
訳註
Blackbirdのサスペンションは長さを簡単に調節できるバックルが付属したウェビングストラップタイプとロープ自体に調整機構を持たせたウーピースリングタイプの2つのサスペンションが用意されていて購入時に指定する。
旧タイプのウェビングストラップサスペンションではバックルにリングを使用しており、突然緩んで長さが変わる(結果、ハンモックが落下する)のを防ぐために、バックアップ用の結び目を作るように動画内で薦めている。
1)2枚のバックル用プレートを少し開き、2)プレートをわずかに「後ろへ傾ける」(tilt them backward)-それぞれがハンモックと木ではなく地面と空を指すように-。ウェビングは簡単に両方向に動かせる。
Tip
フットボックスにあまり深く脚を入れて寝ないようにします。フットボックスの末端と足の間に多少のゆとりを持たせます。
頭部側を脚よりも低くなるように設営します。脚をわずかに高くすることで肩から臀部までが水平に感じられるようになります。
多くの人はこのようなセットアップを好むようです。
ハンモックに入ったあとは、体重のかかり具合によって両端の高さが変化するので、両端の相対的な高さに注意しましょう。
訳註
寝る位置を頭側または足側へ移動することでわずかに脚が高くなるように調整する、という意味だと思われる。
設営方法のインストラクションとしてWebサイト上で動画を紹介しています。 www.warbonnetoutdoors.com
----
結論
ハンモック設営動画を見まくっていればだいたいわかることばかりで、特別なことは書かれていません。
もうすこし理解が進んだら訳文に手を加えるかも。
ハンモック(とサスペンション)が劣化していないか定期的にチェックして、地面の近くに吊るようにしてください。
ハンモックをグラウンドシェルターとして使用する場合は、ハンモック本体を摩擦による損耗から保護するためにグラウンドクロスを常に使用してください。
ハンモックを設営する前には、枯れ木や枝のような頭上の危険物に注意してください。
ウェビングストラップタイプのサスペンションの場合、新しい調節可能なウェビングバックルを使用しています。このタイプは、Web動画で紹介しているリングタイプのようなバックアップ用の結び目を必要としません。
訳註
Blackbirdのサスペンションは長さを簡単に調節できるバックルが付属したウェビングストラップタイプとロープ自体に調整機構を持たせたウーピースリングタイプの2つのサスペンションが用意されていて購入時に指定する。
旧タイプのウェビングストラップサスペンションではバックルにリングを使用しており、突然緩んで長さが変わる(結果、ハンモックが落下する)のを防ぐために、バックアップ用の結び目を作るように動画内で薦めている。
1)2枚のバックル用プレートを少し開き、2)プレートをわずかに「後ろへ傾ける」(tilt them backward)-それぞれがハンモックと木ではなく地面と空を指すように-。ウェビングは簡単に両方向に動かせる。
Tip
フットボックスにあまり深く脚を入れて寝ないようにします。フットボックスの末端と足の間に多少のゆとりを持たせます。
頭部側を脚よりも低くなるように設営します。脚をわずかに高くすることで肩から臀部までが水平に感じられるようになります。
多くの人はこのようなセットアップを好むようです。
ハンモックに入ったあとは、体重のかかり具合によって両端の高さが変化するので、両端の相対的な高さに注意しましょう。
訳註
寝る位置を頭側または足側へ移動することでわずかに脚が高くなるように調整する、という意味だと思われる。
設営方法のインストラクションとしてWebサイト上で動画を紹介しています。 www.warbonnetoutdoors.com
----
結論
ハンモック設営動画を見まくっていればだいたいわかることばかりで、特別なことは書かれていません。
もうすこし理解が進んだら訳文に手を加えるかも。
2014年09月10日
2014年09月09日
ブラックバード開封
梱包を解いてみたが、Blackbird本体とSuperflyのみで、一緒にオーダーしておいたカラビナが入ってなあい!
すぐ送れ!とメールしようかと思いましたが、2ヶセット$10のブツにまた通関で金取られるのもばからしいので、カラビナの分だけ返金してね!ということでお願いしました。
続きを読む
すぐ送れ!とメールしようかと思いましたが、2ヶセット$10のブツにまた通関で金取られるのもばからしいので、カラビナの分だけ返金してね!ということでお願いしました。
続きを読む
2014年09月08日
ブラックバード舞い降りる
8月8日にオーダーを入れてからちょうど1ヶ月。
ついにアレが届きましたよ!
Warbonnet Blackbird with Superfly(& Carabinar)
で、さっそく開封レポートと行きたい所なんですが、実は明日から忙しくなることが確定しておりまして、別の作業も前倒しでやっているので、時間が取れません。
とりあえず注文から到着までの経緯だけでも紹介してお茶濁し。
続きを読む
ついにアレが届きましたよ!
Warbonnet Blackbird with Superfly(& Carabinar)
で、さっそく開封レポートと行きたい所なんですが、実は明日から忙しくなることが確定しておりまして、別の作業も前倒しでやっているので、時間が取れません。
とりあえず注文から到着までの経緯だけでも紹介してお茶濁し。
続きを読む
2014年08月30日
ブラックバード飛び立つ
8月8日のオーダーから3週間。
ついに、Warbonnet Outdoorsから、シッピングの通知が来ました。
カード決済の明細もちょうどとどいたところで、引き落とし額は3万7983円。
あとは、これに関税ですねえ。
ヘネシーハンモックの国内価格に比べると割高に見えますが、サスペンションが最初からウェビングストラップなのでツリーハガーを買わなくてよいところ、タープはSuperFlyをチョイスしたので、雨天や寒冷期用に買い足さなくていいところ、ブラックバード本体の機能の違いなどなど考えると、まあまあ相応の値段ではないかと思っとります。
(クラーク ジャングル ハンモックなんかはもっとギミックが詰まっているけど、その分高いし)
続きを読む
ついに、Warbonnet Outdoorsから、シッピングの通知が来ました。
カード決済の明細もちょうどとどいたところで、引き落とし額は3万7983円。
あとは、これに関税ですねえ。
ヘネシーハンモックの国内価格に比べると割高に見えますが、サスペンションが最初からウェビングストラップなのでツリーハガーを買わなくてよいところ、タープはSuperFlyをチョイスしたので、雨天や寒冷期用に買い足さなくていいところ、ブラックバード本体の機能の違いなどなど考えると、まあまあ相応の値段ではないかと思っとります。
(クラーク ジャングル ハンモックなんかはもっとギミックが詰まっているけど、その分高いし)
続きを読む
2014年08月25日
モスキートトラベラー 無残
WBBBが届く前に、Byerのモスキートトラベラーをもっと使いこなせるようになろうと思っていろいろトライしていたら、やりすぎてバグネット破損。(;o;)
続きを読む
続きを読む
タグ :ハンモックモスキートトラベラー
2014年08月09日
やっぱり、ついに、結局Blackbird
こちらの記事をアップしたのが2012年8月22日。
以来ときどき情報を探してきたが、相変わらず日本語でヒットする情報はない。
というわけで、とうとう我慢できずにオーダーしてしまいましたよ。
なんで、2年もかかったかというと、家の事情とかいろいろあるのだが、実際大きな要因は、warbonnetoutdoors.comのサイトに長いことアクセスできなかったので。
IPアドレスがブロックされているのかなんかよくわからんけど、優に1年以上アクセス不能な状態が続いたのでいいかげん諦めていたのだが、今年の春あたりからまた表示できるようになったので、メーカー自体なくなったわけではなさそうと判断した次第。
Webによると今のところ納期は2週間ぐらいらしいので、発送~通関の期間を考慮して、到着は8月末あたり?
送料や税金まで含めるとかなりかかってしまうので、定番のヘネシーハンモックに比べると相当割高な気もするんだが、ここはひとつ乗りかかった舟ということで徹底レポートしていくつもり。
今回オーダーしたのは・・・、 続きを読む
以来ときどき情報を探してきたが、相変わらず日本語でヒットする情報はない。
というわけで、とうとう我慢できずにオーダーしてしまいましたよ。
なんで、2年もかかったかというと、家の事情とかいろいろあるのだが、実際大きな要因は、warbonnetoutdoors.comのサイトに長いことアクセスできなかったので。
IPアドレスがブロックされているのかなんかよくわからんけど、優に1年以上アクセス不能な状態が続いたのでいいかげん諦めていたのだが、今年の春あたりからまた表示できるようになったので、メーカー自体なくなったわけではなさそうと判断した次第。
Webによると今のところ納期は2週間ぐらいらしいので、発送~通関の期間を考慮して、到着は8月末あたり?
送料や税金まで含めるとかなりかかってしまうので、定番のヘネシーハンモックに比べると相当割高な気もするんだが、ここはひとつ乗りかかった舟ということで徹底レポートしていくつもり。
今回オーダーしたのは・・・、 続きを読む
2013年12月21日
2013年10月06日
Solo Stove で木質ペレットを使ってみた
ウッドペレットでの燃焼テスト動画をアップしました。
小枝を燃やすときは火を付けておいてすこしずつ枝を増やしていく方法ですが、ペレットの場合、全量を投入しておいて上から火を付ける、バッチローディング&TLUDスタイルです。
着火には短冊状にカットした牛乳パックを使いましたが、かなり使わないと火が付きませんね。
かといっていきなりたくさん入れても上のほうで燃えるだけでペレットのほうに熱が廻らない感じだし、一次燃焼が続かず消えそうになることも。
ある程度まとまった枚数を2~3回に分けて投入し、熱量を維持できれば、あとは自然に火が廻ってくれるんですが。
この着火法だと、ペレットに火が付いてさらに本格的に火が廻ってくるまでに時間がかかるので、急ぎの調理には不可。のんびり火を熾すつもりでないと。
小枝を燃やすときは火を付けておいてすこしずつ枝を増やしていく方法ですが、ペレットの場合、全量を投入しておいて上から火を付ける、バッチローディング&TLUDスタイルです。
着火には短冊状にカットした牛乳パックを使いましたが、かなり使わないと火が付きませんね。
かといっていきなりたくさん入れても上のほうで燃えるだけでペレットのほうに熱が廻らない感じだし、一次燃焼が続かず消えそうになることも。
ある程度まとまった枚数を2~3回に分けて投入し、熱量を維持できれば、あとは自然に火が廻ってくれるんですが。
この着火法だと、ペレットに火が付いてさらに本格的に火が廻ってくるまでに時間がかかるので、急ぎの調理には不可。のんびり火を熾すつもりでないと。
2013年10月03日
Solo Stoveのディテールチェック!
さて、3連投の最後はSolo Stoveのディテール紹介。
これまでに自作した2次燃焼式ウッドガスストーブとの違いを考えてみます。
前のエントリでご覧いただいたように、こんな感じのポーチに入っております。
続きを読む
これまでに自作した2次燃焼式ウッドガスストーブとの違いを考えてみます。
前のエントリでご覧いただいたように、こんな感じのポーチに入っております。
続きを読む
2013年10月03日
Solo StoveとPOT-Mのフィッティング検証
続いて、なんでPOT-Mを追加する気になったかというお話し。
しばらくはまっていたウッドガスストーブの自作ですが、どうもいろいろと限界を感じて結局止めてしまいました。
ところが、最近になってブログ(本館のほう)に検索経由での来訪が増えてきたので気になって調べたところ、Bushbuddy Stoveがなくなって、代わりにSolo Stoveというのが後を継いだ形になっているらしいということが判明。
しかもAmazonや楽天市場は、意外に手ごろな値段(BushBuddyに比べて)で手に入ります。
そんならちょっと買ってみようかということで。
で、これをスタッキングするにはPOT-Mが欲しいねというコトに至るわけです。
元来Bushbuddyはスノーピークのトレック900にジャストフィットするように作られていて、それならすでに持っているわけですがそれでもPOT-Mが欲しいワケは・・・、
続きを読む
しばらくはまっていたウッドガスストーブの自作ですが、どうもいろいろと限界を感じて結局止めてしまいました。
ところが、最近になってブログ(本館のほう)に検索経由での来訪が増えてきたので気になって調べたところ、Bushbuddy Stoveがなくなって、代わりにSolo Stoveというのが後を継いだ形になっているらしいということが判明。
しかもAmazonや楽天市場は、意外に手ごろな値段(BushBuddyに比べて)で手に入ります。
携帯 ストーブ/登山/キャンプ/アウトドア/バーナー/コンロ/焚火台/シングルバーナー/軽量コンパ... |
そんならちょっと買ってみようかということで。
で、これをスタッキングするにはPOT-Mが欲しいねというコトに至るわけです。
元来Bushbuddyはスノーピークのトレック900にジャストフィットするように作られていて、それならすでに持っているわけですがそれでもPOT-Mが欲しいワケは・・・、
続きを読む
2013年10月03日
DUG POT-M
もーいいかげんクッカーはいらないだろうと思ってたのに、ついつい追加してしまいまして。
DUGのPOT-M DG-0207です。
なんで、これが欲しかったのかという話は次のエントリでするとして・・・ 続きを読む
DUGのPOT-M DG-0207です。
なんで、これが欲しかったのかという話は次のエントリでするとして・・・ 続きを読む
2013年07月23日
Drift HD Ghostのミニレポート
2013年07月19日
ウェアラブルカメラ ジオノート G-EYEって・・・
実に久しぶりの投稿。
昨年夏の大雨以来、山へ出かけることもなく、アウトドア遊びも庭の焚き火ぐらいしかやっとりません。
代わりに、短時間で楽しめる自転車に没頭中。
半年ほど前にやまめの学校というのを知って、Youtubeで動画見まくり。
春には本も出たので参考にいろいろトライ。
ついに先日は念願のロードバイクを購入し、続いてウェアラブルカメラが届くのを待っております。
ウェアラブルカメラといえばナチュラムでも・・・、 続きを読む
昨年夏の大雨以来、山へ出かけることもなく、アウトドア遊びも庭の焚き火ぐらいしかやっとりません。
代わりに、短時間で楽しめる自転車に没頭中。
半年ほど前にやまめの学校というのを知って、Youtubeで動画見まくり。
春には本も出たので参考にいろいろトライ。
ついに先日は念願のロードバイクを購入し、続いてウェアラブルカメラが届くのを待っております。
ウェアラブルカメラといえばナチュラムでも・・・、 続きを読む
2013年03月29日
トレックドーム2 2013年モデル
焚き火以外にアウトドアらしいことをやってないのだが、久々に投稿。
Wild-1のオリジナルテント、トレックドーム2の2013年モデル NTR-2Rが登場。
なんと、長辺が210cmになってる・・・、最初からこの仕様にしといてくれればいいものを。
トレックドーム3の2013モデルはまだのようだが、こっちもスペック変更あるかな?
Wild-1のオリジナルテント、トレックドーム2の2013年モデル NTR-2Rが登場。
なんと、長辺が210cmになってる・・・、最初からこの仕様にしといてくれればいいものを。
トレックドーム3の2013モデルはまだのようだが、こっちもスペック変更あるかな?
2012年12月10日
脱輪か!?
キャンプどころか、日帰りの山歩きもままならぬ状況になってきたので、せめて運動不足解消にと、ホコリを被っていたMTBを引っ張り出してきて乗り始めたら、これがハマりそう。こんどはロードバイクが欲しくなってきました。
でも低山ハイクなんかよりはるかに初期投資が必要なのだなあ・・・。
遠征ポタリング用にはフォールディングバイクのほうがいいかも、などと思案中。
でも低山ハイクなんかよりはるかに初期投資が必要なのだなあ・・・。
遠征ポタリング用にはフォールディングバイクのほうがいいかも、などと思案中。