ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年04月28日

オスプレー グラブバッグ

デジカメポーチにしようと思って買ったオスプレーのグラブバッグ。

デイライトとの組み合わせで使ってみたが、この組み合わせはいまいちのようす。

デイライトのショルダーハーネスがしなやかすぎて、ハーネスに取り付けたバックル(の受けパーツ)が抜けそうになる。

ていうか、一回抜け落ちてしばらく気がつかなかった。無事に回収はできたが。

デジカメが重量級のP7100なので、もっと軽いモノなら、まだマシかも。




  

2012年04月28日

安見ケ城山

朝倉市の大平山から安見ケ城山を歩いてます。
  
Posted by Gizmo at 11:44Comments(0)なう

2012年04月25日

トレックドームの 2012年モデルはシリーズ展開

Wild-1のトレックドーム2が予約受付中になってますなあ。

ロゴが正しいスペルになって、ちょっとかっこよくリニューアル。(笑)
カラーはちょっとさわやかミントグリーン系?

メッシュインナーモデルとか出てるし。インナーだけ販売してくれないものか・・・

おまけに3人用が、ワタクシ的にはかなり好みな感じ。
魚座型フレーム+リッジポールってあまり見ない形式のような。

インナーが相変わらず200cmなのが惜しい気がしますが、魚座型だから、サイドはちょっと立ち上がっていると思うので、実効スペースという点では改善されているかも。


これならダンロップの新型より好み。かなり欲しいかも。
フライのみのシェルター使用ができたら文句ないんだけど、そこだけは望み薄な気配。  
Posted by Gizmo at 00:57Comments(0)テント

2012年04月09日

スマホでデータロガー体験

お出かけの記録用として、スマートフォン用アプリを導入。

データ記録用に山旅ロガー、地図参照用に地図ロイドのふたつを入れて、実際に使ってみた
さらにMy Tracksというアプリを経由すればGoogle Mapsに表示できるそうなので、これもついでに導入。

My Tracksもデータロガーらしいので、似たようなソフトを入れていることになるようだが、連携がしっかりできているのでわずかなステップですむ。いちいちメモリカード抜いてファイルをコピーしたりメールに添付して送ったりしなくていいので、これは簡単。



山旅ロガーのバッテリー消費は思ったより少ないので、日帰りならかなり使えそう。
問題は相変わらずお出かけのチャンス自体が少ないということです。


とりあえず古処山~屏山~馬見山縦走をめざして、足慣らし。

4月29日の東峰村山開きにも参加したいのだけど・・・。


  
Posted by Gizmo at 00:13Comments(0)雑記